よくある質問
お問合せの多いご質問を記載しています、矢印をクリックすると回答が表示されます。
会員資格について
はい。我々はアロマセラピストの皆様が更なるトレーニングを受け知識を高められる事を推奨しています。その支援として、ディプロマ取得後の追加資格分の会費は半額に(複数以上の場合は更に)割引となります。
例:正会員(£80)+PEOT会員(£80-50%=£40)=両資格での登録費用合計£120
正会員(£80)+PEOT会員(£40)+ケアラー会員(£5)=全3資格の登録費用合計£125
仕事として行うため最低限必要なのは、アロマセラピーの全国職務基準(National Occupation Standards(NOS):英国の職業資格制度を形成するものであり、さまざまな職業における労働者に期待される職務遂行能力を示したもの)において、レベル3のアロマセラピー資格認定を保持する事です。
IFAの正会員は、全国職務基準と標準必修科目を凌ぐレベル4~5に位置付けられるIFAのアロマセラピーディプロマコースを修了した精鋭であるという証です。
アロマセラピストとして登録されるには、アロマセラピー、マッサージ、解剖生理学の認定証明書を提示して頂く必要があります。またエッセンシャルオイルセラピストとして登録をご希望の場合、認定校へお問い合わせのうえ、規定に合った追加トレーニングを受けてください。
指導学習時間(GLH)と自習時間は、これまで学ばれた内容と必要な教育訓練を把握するために適切に適応、調整されます。APL(Accreditation of Prior Learning:既習歴の認定)やAPEL(Accreditation of Prior Learning:既習歴の認定)による単位を取得されているというエビデンスにより、修了に必要な単位として学生に付与されます。
資格証明書の写しをお持ちでない場合、トレーニングを受けられた認定校へ再発行の依頼をして頂く必要があります。(IFAから手配することはできません。)
その場合にはお手数ですが、教育訓練を受けた事があって参加・認定記録の写しを発行できそうな協会や学会へ連絡を取っていただくか、講師の連絡先に当たって合格された年とコース内容を保証するレターを書いていただくよう依頼していただく必要があります。
いいえその必要はありません、IFAは学生の合格記録を保持しています。
継続的技術開発(CPD)について
IFAから書面かEメールで要請されば場合にのみ、エビデンスを送っていただく必要があります。対象者はランダムに選ばれます。
Eメールで提出してください。証明書や書類をスキャンか撮影していただきますが、画像は小さすぎず鮮明で、全ての文字が読み取れるようにしてください。またそれらの画像は文中に貼り付けるのではなく、貼付画像として送ってください。
CPD活動を報告される際には、必ずIFAのCPD記録のコピーを添付してください。
IFAへ認定を求められるでしょう、こちらをご確認ください。CPD 及び 短期講座認定制度
はい、登録を維持されるには、従事される時間に関係無く年に12のCPDポイントを獲得していただく必要があります。
いいえ、どんな場合でもご自身に合ったコースを自由に選択していただけます。
IFAは特別な事情に前向きに考慮していますが、CPDは登録メンバーが一回にまとめてではなく継続的に技術を向上させようとするものです。個々の対応については、IFAオフィスへご相談ください。
必要とされるCPDはIFAへメンバーとして参加された時からスタートとなりますので、登録された年に12ポイントの取得が必要となります。
その場合はCPDに適するとされなかった活動のポイントとして、次の年に持っていかれることになります。ご経験を前向きに生かし、学ばれたことに期待してください。IFAがご自身のCPDとして承認するのではないかとお考えの活動については、お問合せください。
いいえ、必要ありません。IFA主催のCPDイベントへ参加された際は、IFAがメンバーのCPD活動を記録することになります。メンバーはご自身でもCPDを記録される必要がありますが、エビデンスとして提示される必要はありません。
CPDのエビデンスが要請に対して提示されなければ、登録メンバーから外されることになります。また必要条件を満たされるまで、あるいは退会されることになるまでは、メンバーシップは通常フレンド会員に降格されます。
フレンド会員となられてはいかがでしょうか。一年間のポイントに影響するだけの特別な状況におかれていらっしゃる場合、ご相談に応じますのでご連絡ください。
いいえ。CPDポイントを次年度に持ち越すことはCPDの目的を脅かすことであり、今現在メンバーに対して認めていません。
保険について
加入中の保険商品でカバーされる範囲が分からない場合、全ての内容は保険会社へ直接問い合わせなければなりません。
能力向上について
はい。他の認定機関の試験を受けられているかに関わらず、正会員となるにはIFAによって第三者的に基準を評価されなければなりません。
必要かどうかは、これまで修了された時間数、それらのコース内容、取り組まれたアセスメントによります。詳細についてAPL(Accreditation of Prior Learning:既習歴の認定)の認定を受けられれば、IFA認定教育機関がアドバイスさせていただきます。
法人会員について
いいえ、IFAロゴは商品宣伝に使用してはなりません。